我が社では社員並びに候補者の人に日報ということで
メーリングリストにて情報を共有しております。
そんな中での候補者同士のやり取りの中での一文を紹介させていただきます。
仕事で悩んでいて、どうしたらイイのかわからなくなっているスタッフに
同じ社員候補者の人からのアドバイスというか応援メッセージが今朝の日報でつづられていました。
日々の業務報告や振り返りの後に、以下の文章が添えられていました。
○○がもし今日の
日報みてたらなんですが、
○○悩む時もあると思います。僕も毎日悩んで反省して明日も頑張ろって思います。
社長、店長とかはもっと僕ら以上に悩んだり難しい事が多いと思います。
けど○○には支えてくれて応援してくれてる上からも下からも三八の熱い仲間がいっぱいいますよね。
それは○○の人間性だと思います。正直うらやましいです。もし僕が素をだし本音で悩み事や他の事を語っても○○みたいに接してくれないと思います。
技術もスピードも他の面でも僕より遥かに上で尊敬もしてます。
下っぱの僕がこんなん言うのも失礼ですが、入ったころより僕が成長してるのは○○の存在もかなりあります。僕から言われても何の力にもならんかも知れませんが○○一緒に頑張りましょう
メールを添えたスタッフは、まだ半年もたたない社員候補の方です。
最初、入店した時には、大丈夫か!??と思うくらい頼りない人でした
でも、彼は変わりました。
まだまだな部分もありますが、変わろうともがいています。
一番の変わろうと思ったきっかけは「みんなに自分もココにいて良いんだと認めれらた」ことだと聞きました。
アツイなぁ!!アツクルシイ!!
スマートじゃないさ、汗臭くて、脂臭い仕事!!
前時代的かもしれんけど、たぶん今必要なのってこういう繫がりや絆だと思う。
会社は利益をあげなくてはならず、キレイごとだけではその存続も世間から受け入れられなくなるけど
会社を動かしているのは一人ひとりの社員です。感情をもった個性在る一人の人間です。
彼も毎日毎日失敗をして、反省をして、成長していっています。
この1ヶ月で一番成長したのは彼です。
本気で自分と闘い続けるスタッフたちに、私も本気で向き合うぞ!
と、自分を奮い立たせた日曜日の朝でした。