1年の1/6が終わったことになります。
2014年も早いもので2ヶ月たちましたが…
年初に思い描いたとおり進めることが出来ていることもあれば
進捗の遅れていることもあります。
ここで、ちょこっと経営のお話です。
『第40期 平成25年度 決算書』を昨日、会計士さんから受け取りました。

決算書は言わば社長の通信簿のようなもの。
1年間やって来た結果が数値として現れている以外にも、社長の想いや
会社の考え方なども見て取ることができます。
何に対してお金を使ったのか?
何を大事と考えているのか?
正に、前期の三八の決算は変化を推進してきたことが如実にか現れておりました。
ありがたいことに、これで代表に就任した2011、2012、2013年と
黒字で推移することが出来ております。
これも、お客様はもとより、スタッフのお陰だと強く感じております。
もちろん、目標数値から逆算をし、日々の業務に落とし込んでいるので
当然と言えば当然ですが、数字で見るとより具体的に感じることが出来ます。
目を引いたのは、前年比で売上5%up、利益率8%upということもありますが
それ以上に2013年は、売上の5%近くを人材育成に投じてきました。
これは前年比では165%と言う、とんでもない『変化』です。
額にして、ウン百万以上!!
給料や福利厚生を含めれば売上の約40%を『人』に対して投じて参りました。
しかし、まだまだ、それでも至らないと考えております!!
企業理念に『食を通じた人材の育成•排出』を掲げ、第二創業の年と決め臨んだ2013年。
至らなかった点は反省し、お客様はじめ、スタッフ、取引業者さま
地域の人たちに感謝し、2014年も手を緩めることなく
勢いそのままに邁進してまいります!!
ありがとうございました!!