も、無事終えることができ、沢山のご来店ありがとうございました。
出店に際して、頑張ってくれた鳴滝リーダー以下、スタッフの皆様
また、ボランティアで参加してくださた皆様ありがとうございました。
昨日、はなはるが終った夕方から、LEDアートフェスティバル「ひょうたん島音楽祭」2日目
の、会場にて生きている海苔ゴマつき団子の販売をしている大島編集長の応援に行ってきました



寒い中ではございましたが、会場には沢山の人で賑わっておりました

ひょうたん島音楽祭終了後、前々から、あわわのよっシーこと松永君主導で
セッティングを進めてくれておりました食事会に


東新町でカフェ経営や、移動販売者で色々なイベントに出店するなど精力的に活動されております
『HATS espressivo』の大黒将くん

それと、株式会社あわわの小山亜紀さん、同じくあわわの松永くんの4人で
籠屋町のファーロ(FARO)さんにて

「HATSの大黒くんが、岡田さんとじっくり話してみたいそうなんで」
と、あわわの松永くんからお話があり日程を調整してもらっていました。
私もHATSにはたびたびお邪魔しておりましたが、軽い会釈程度でお話しすることもなく
世代も近く、同じように飲食店を経営する、しかも、美人スタッフが多い!(コレ大事)
ことについて、大黒くんとお話してみたいなぁと思っておりました。
嫁さんの誕生日に街に出かけて食事した後にHATSにてケーキを召し上がったり
過去さまざまな節目にて利用させてもらっていました。
▼2011年4月4日の記事:柏田キャスター送別会の話
http://sampa.seesaa.net/article/194156739.html
▼2009年10月8日の記事:四国サミット発起集会の話
http://sampa.seesaa.net/article/129901722.html
▼2009年6月26日の記事:徳島大学矢部ゼミに初めて呼ばれた話
http://sampa.seesaa.net/article/122288473.html
HATSは色々な出会いを演出してくださる「場」なのでしょうね

そして、あわわの小山さんも、前々からお話してみたかったんです!
と、仕事もデキル美人からなんとも嬉しいオファー

小山さんとは、ケッコウ前から「顔は知っているあわわの人」と言うことで
私も、スーツの似合うシュッとした女性という思い込みがあり
小山さんにも、寡黙で物静かな人だと思っていましたと言われました。
そんなこと無いことは分かっていただけたかと思います(笑)
過去調べてみたら、3年半くらいまえに、写真を一緒に撮っていましたね


▼2009年9月18日の記事:徳島駅前店OP祝いへのお礼周りの話
http://sampa.seesaa.net/article/128344588.html
29歳のオカダです。
世代も近く、責任感を持って活動されている人たちとお話することで
色々と勉強になったことの多い食事会でした

またHATSにお邪魔させていただきますね!!
可愛いスタッフさんと美味しいコーヒーに出会うために

【ふと思ったことを書きました。の最新記事】