どうやら分かりにくそうで、内容を整理しきれてなかったので
さっさと一瞬でエクセルで表作って渡してみたところ
エラク、関心しておりました。
思えば、PCに関しては、私は友達の影響で高校に上がるや否やPCを買ってもらい
毎日、エ○げーに夢中になり…と、言うのは冗談で、PCの世界にのめり込んだものでした。
最初に使っていたPCは、確か、NECのPC−9821だったかな。
ネットから探してみたけど、、、、
確か、こんな感じのデスクトップで兎に角重かった、、、重量がね。
当時、インターネットではなく、パソコン通信の時代で、フロッピーが主流の時代
USBで接続できるわけではなく、SCSIやパラレルでプリンタやスキャナを接続したり
大学では、始めて自作に挑戦し、マシンを組上げたり。
当時の大学では、今は、間違いなくデータやプリントアウトによるレポート提出でしょうが
手書きとワープロ両方OKでした。で、、手書きの方が圧倒的に多かった時代。
今、思えば、PCマニアでよかったな〜と、今朝、つくづく思った。
と、言うお話です。
【ふと思ったことを書きました。の最新記事】